足底腱膜炎

江戸川区西葛西で足底腱膜炎の施術が受けられる整体院を探している場合は、カミヤ治療院にご相談ください。

足底腱膜炎は、ご存じでしょうか?

足裏の足底腱膜と呼ばれる部分のクッション性がなくなって、腱膜と骨の付着部分で炎症を起こしている状態です。

歩きはじめようとすると、かかと付近に強い痛みを感じる点が特徴。慢性化することもあるつらい症状です。

足底腱膜炎は足底矯正で足のアーチ構造を正常に導くと、改善が期待できます。

このページでは足底腱膜炎の症状や原因について解説します。

足底腱膜炎につながる足の構造についても説明するので、ぜひご覧ください。

こんなお悩みありませんか?

  • 足の裏が痛くて歩くのがツライ
  • 病院で足底腱膜炎と診断されて湿布をもらったが痛みが取れない
  • 起床時に立ち上がるときに足裏に激痛が走る
  • 座った状態から立ち上がって歩き出すときがとくにツライ
  • 偏平足やハイアーチ、外反母趾についても悩んでいる
  • 江戸川区西葛西で足底腱膜炎を改善できる整体院を探している

足底腱膜炎とは?症状についても解説

足底腱膜炎とは、足の裏にある足底腱膜と骨の付着部分などで炎症が起きている状態です。

足底腱膜は、かかとの骨から足指のつけ根にかけて広がる強靭な組織でできた膜で、歩いたり足ったりしたときの衝撃を吸収する働きがあります。

膜のクッション機能が低下すると、足底に過剰なストレスがかかり、足底腱膜と骨の付着部分で炎症を起こす場合があるのです。

そして炎症の影響で、歩いたり走ったりするたびに足底腱膜が伸ばされ、足の裏に強い痛みを感じるようになります。

とくに起床後のはじめの一歩が激しくいたんだり、座った状態から急に動き出す際に強く痛みがでたりします。

症状が進行すると、かかとの骨に骨棘と呼ばれる骨のトゲができて、さらに痛みが強くなる場合もあるため注意が必要です。

足底腱膜炎の原因

足底腱膜炎はスポーツによる使い過ぎや疲労の蓄積、加齢、靴があっていないことで発症します。

原因について解説するので、どうぞご覧ください。

スポーツによる使い過ぎ

スポーツで走り過ぎなどして、足裏の筋肉を使い過ぎると、足底筋膜炎になることがあります。

またアスファルトなどの地面が硬い道を走ると、地面からの衝撃が大きいため足裏に負担をかけ、炎症が起こる可能性があります。

スポーツによる足底腱膜炎を防ぐためには、クッション性の高い靴を履くとよいでしょう。

また運動後に足の裏をマッサージしたり、ストレッチしたりしてケアすることも有効です。

疲労の蓄積や加齢、

足裏の疲労が蓄積すると、足底腱膜炎になる場合があります。

長時間の立ち仕事で、足底腱膜が固まりやすくなるのです。

また加齢による腱膜の柔軟性や筋力の低下も足底腱膜の原因に。

腱膜が固まったり柔軟性が低下したりすると、足裏のクッション性が損なわれます。

その結果、足底腱膜と骨の付着部分にストレスがかかり、炎症が起きます。

靴が合ってない

靴が合っていないと足底腱膜炎になり易いといわれています。

以下は足裏に負担がかかりやすい靴の特徴です。

  • かかとが固定されていない
  • 靴底が薄い
  • クッション性がない

足底腱膜炎を予防する場合は、以上の靴を長時間履かないように注意しましょう。

また靴のサイズが合っていない場合も注意が必要です。

歩行中に足がズレてしまうような靴は足裏に負担がかかるので、取り換えましょう。

他にも足の構造が足底腱膜炎につながる場合もあります。

足底腱膜炎になりやす足の構造

足の構造|縦アーチと横亞―z日

足裏に適度な縦アーチや横アーチがあることで、地面からの衝撃をうまく吸収しています。

縦アーチは外側と内側にわかれます。

足の構造によっては、これらのアーチのバランスも崩れているため、足底腱膜炎になるのです。

足底腱膜炎になりやすい足の構造は次のとおり。

  • 偏平足
  • ハイアーチ
  • 外反母趾

それぞれの特徴について解説します。

偏平足

ハイアーチと偏平足

扁平足とは、足裏の土踏まずが潰れて平らになった状態です。

次に紹介するハイアーチも含め、足底の縦アーチや横アーチのバランスが崩れています。

縦アーチが崩れた場合は縦軸偏平足、横アーチが崩れた場合は、横軸偏平足と呼ばれます。

なかでも多いのは、縦軸偏平足です。

足の裏が平らなので、 構造的にクッション性に乏しく足底腱膜と骨の付着部分にストレスがかかりやすい状態です。

ハイアーチ

ハイアーチとは土踏まずの内側にある縦アーチが高くて、足の甲も高くなっている状態です。

偏平足とは逆の状態であるため、足底腱膜にクッション性があり、炎症が起こりづらく感じられます。

しかしハイアーチの場合は、足首の柔軟性が乏しい場合が多く、それが足底腱膜炎の原因になります。

外反母趾

外反母趾

外反母趾とは足の親指が中指側に曲がった状態です。

外反母趾は横アーチが崩れた状態であるため、足の裏に負担がかかって足底腱膜炎になり易いといわれています。

足底腱膜炎にはカミヤ治療院の足底矯正がおすすめ

足底腱膜炎を改善したい場合は、足底矯正が可能な整体院を選びましょう。

先ほど解説した足底腱膜炎の原因となる足の構造を矯正することで、炎症の再発を防止できます。

カミヤ治療ではソフトな刺激で足底矯正が受けられます。

またテーピングを使った矯正やセルフケアのアドバイスも丁寧に行うので、痛みの早期改善が期待できますよ。

【喜びの声】外反母趾も良くなってきて、姿勢も整ってきた

足底腱膜炎の感想

階段の昇り降りで膝が痛く、こちらの治療院を訪れました。

身体の歪みを整えて頂いたり、外反母趾改善のテーピングをして頂いたりして 少しずつ身体の重心が変わってきました。それと共に症状も改善してきました。

諦めかけていた外反母趾も良くなってきて、姿勢も整ってきたように思います。

身体が歪まないように日常生活で気をつけるポイントや、疲れを取る方法などを 教えて頂いて参考になっています。

身体が元気になってきてとても嬉しいです。

※施術効果には個人差があります。

足底腱膜炎の痛みは、江戸川区西葛西のカミヤ治療院にご相談ください

足底腱膜炎は足のアーチ構造の崩れが原因でおこります。

偏平足やハイアーチ、外反母趾の方はとくに、クッション性の高い靴を履いたり、運動後に足裏のストレッチをしたりして、足底腱膜炎を予防することをおすすめします。

足底腱膜炎ですでに悩まれている場合は、足底矯正を受けられるカミヤ治療院にご相談ください。

矯正はソフトな刺激だから、安心して施術を受けられます。

またテーピングを使った矯正も行っていますので、早期改善が期待できますよ。